2019.04.17
ブログ

添乗*第3回四国八十八ヶ所巡拝

こんにちは。永井です。

 

今回の旅はときめきバスツアー『第3回四国八十八ヶ所巡拝』

14番札所常楽寺から第20番札所鶴林寺をご紹介させて頂きます。

 

最初に訪れる第14番札所常楽寺は大型バスがお寺まで入って行くことができない為、徒歩約10分歩きます。低地の谷地から石段を約50段のぼった現在地の「流水岩の庭」のお寺となっています。
・・・今回14番札所常楽寺の写真がありません。申し訳ございません
 
 
14番札所常楽寺から徒歩約10分で次の15番札所国分寺に到着です。
国分寺は御本尊釈迦如来様をお祀りしています。
8世紀聖武天皇の命で全国に建立された国分寺の一つです。
本堂の改修工事が行われていました。
お寺の山門の隣には、石碑が飾られていました。
 

 

16番札所観音寺も同じく国道沿いでバスを降りた後は約5分程お寺まで歩きます。

観音寺の御本尊、千手観世音菩薩様が祀られています。

子供の夜泣きを止めてくれる地蔵尊で、子供の病気平癒、健康と成長を祈願するお寺だそうです。

 

 

次の第17番札所井戸寺は、御本尊七仏薬師如来をお祀りしています。
大師が、この村が水不足や濁り水に悩んでいるのをきき、自らの錫杖で井戸を掘ったところ、
一夜にして清水が湧き出したといういわれがあります。
そこで付近を「井戸村」と名付け、寺名も「井戸寺」に改めたと言われています。
 
 
この日の昼食は、井戸寺近くの『ふじや総本店』さんにて。
お刺身や天ぷらや野菜や小鉢などを頂きました♪
どれも美味しそうです。ご馳走ですね~♪
 
 
次の18番札所恩山寺はバス駐車場から
約300メートルのきつめの上り坂を上がったところが大師堂で
そこから階段を上がったところに本堂があります!
御本尊は薬師如来様が祀られています。
お寺の境内にはまだ桜が残ってその他には立派な修行大師像が建てられていました。

 

 

19番札所立江寺は、バス駐車場から徒歩約5分程歩きます。
四国の総関所、また阿波の関所として知られています。
お寺で御本尊延命地蔵菩薩様が祀られています。
四季折々の表情をみせる境内の草花。
季節の移ろいを身近に感じることができ、
山門入口には、綺麗にしだれ桜が綺麗に咲いていました。
 
 
本日最後のお寺は鶴林寺!!
バス駐車場から徒歩10分から15分程歩きます。
御本尊は地蔵菩薩が祀られています。
地元の人や遍路からは「お鶴さん」と呼ばれ親しまれていますが、「一に焼山、二にお鶴、三に大龍」と並び称される阿波の難所の一つで、表参道は「へんろころがし」といわれる急傾斜の山道です
納経所では、鶴亀伝説の鶴の御朱印をすることができます♪
 
 
今回、第3回目四国八十八ヶ所のお寺は、歩くお寺が多かったです
 
 
旅はまだまだ続きます♪