- トップページ
- ブログ
2025.07.28
ブログ
博多祇園山笠祭り にて(*^^*)
7月14日から1泊2日で、博多祇園山笠祭りのツアーでした
人気企画 全国祭りシリーズの第6弾です
博多祇園山笠祭りは毎年7月1日~15日まで行われます。
その歴史は780年以上にもなり、2016年にはユネスコ無形文化遺産にも登録されました。
ツアー1日目、ホテルに到着後、市内各地で行われている流舁きの見学です。
7月10日~14日まで行われる流舁きの最終日。
舁き手も観客も翌日の追い山に向けて気持ちも高まっていきます
そしていよいよ15日、博多祇園山笠もいよいよクライマックスです。
まだ薄暗い午前4時59分、大太鼓の合図と共に一番山笠が櫛田神社からスタートしました。
ここから約5kmの道のりを、各チームがタイムを競いながら駆け抜けます
約1トンの山笠を担ぎ、猛スピードで駆け抜ける姿は圧巻です
そして観客も一体となる熱気を味わえます
迫力満点で感動しました
ホテルをチェックアウトした後は、太宰府天満宮の観光です
太宰府天満宮は菅原道真公をお祀りする全国約12,000社の総本宮と称えられ、
学問・文化芸術の神として崇敬されています。
御本殿は、2023年5月から3年かけての改修工事の最中でした。
工事完了までの仮殿は大阪万博の大屋根リングの設計で有名な
建築家・藤本壮介氏がデザイン・設計を手掛けています
改修工事完了は2026年中頃の予定です
ご参加いただいたみなさま、2日間ありがとうございました
8月には東北三大夏祭りのツアーもあります
そちらのブログも楽しみにしていてくださいね(^▽^)♫