2025.08.22
ブログ

ときめきバスツアー 東北三大夏祭り にて(*^^*)

 

8月4日~7日、東北三大夏祭りのツアーで 青森・秋田・宮城 へ行きました

全国祭りシリーズ  第5弾です

 

1日目 青森空港に到着後昼食を済ませ、

三内丸山遺跡、ねぶたの家  ワ・ラッセ、アスパム で観光とショッピングです

復元された大型掘立柱建物はとても迫力満点でした

 

そして夕方からは、青森ねぶた祭です☺

青森県青森市で8月2日~7日に開催され、 毎年延べ200万人以上の観光客が訪れます。

1980年に国の重要無形民俗文化財に指定されました。

 

 

「人形ねぶた」と呼ばれる山車に続き、「跳人(ハネト)」と呼ばれる踊り子たちが

「ラッセラー、ラッセラー」と掛け声を上げながら市内中心部を踊り歩きます。

間近で熱気を感じることができました

 

 

2日目は秋田県へ。

八郎潟、寒風山回転展望台、入道崎 の観光をし、なまはげ館へ。

男鹿各地のなまはげが勢ぞろいしています。

添乗:山内も なまはげに扮してパシャリ📸 よく似合っています

 

 

そして  秋田竿燈まつりへ。

毎年8月3日~6日に秋田県秋田市で行われます。

江戸時代から続く伝統行事で、五穀豊穣を祈願する意味が込められています。

 

約280本の竿燈が大通りを埋め尽くし、

まるで黄金の稲穂のように揺らめき真夏の夜空を照らします。

とても幻想的でした

 

 

3日目は宮城県へ。

まずは宮沢賢治記念館へ行きました。

 

多彩な分野で活躍した作家・宮沢賢治の世界を堪能できる記念館です。

スクリーン映像や関係資料の展示、作品に至る創作過程などを紹介しています。

 

そして中尊寺で観光&昼食、仙台名物 牛タンの夕食を済ませ、仙台七夕まつりへ。

江戸時代から続く伝統ある夏祭りで、毎年8月6日~8日に仙台市内で開催されます。

 

仙台七夕まつりに欠かせないのが、七つ飾りといわれる小物たちです。

商売繁盛、無病息災など様々な願いを込めて、七つ飾りが飾られています。

どこに飾られているのか探しながら見るのも楽しいですね

色鮮やかな飾りが風に揺れる様子は、夢のような光景でとてもきれいでした🌟

 

 

最終日は、五大堂・瑞厳寺の観光、松島島めぐりをし、飛行機を乗り継ぎ愛媛へ✈

空港で荷物を預けた際、とても素敵なタグをつけてくれました

心温まり、旅の思い出のひとつになりました

 

 

 

3泊4日、ご参加いただいたみなさま ありがとうございました